-
山姥切国広展を見に足利市に行きました
3月のことなので2ヶ月ほど経ってしまっているのですが、記録だけでも残しておこうと思い書くことにしました。非常に長くなりますがお付き合いください。 刀そのものの話はさらに長くなるので、この記事では割愛します。 2017年3 … 続きを読む 山姥切国広展を見に足利市に行きました
-
兵馬俑展に行きました
お盆休み初日、中之島の国立国際美術館で7月から開催している「始皇帝と大兵馬俑展」に行きました。 うめきたのグランフロントから渡辺橋を経由して歩いて行ったんですが、いやー、暑いこと暑いこと。渡辺橋から地上に出て10分も歩い … 続きを読む 兵馬俑展に行きました
-
くまめいとの服を自作した話
今年に入って、何をトチ狂ったかちまちまとぬいぐるみの洋服を自作するという遊びにハマっております。 ぬいぐるみはアニメイトで販売しているくまめいとという既製品。いろんな色の子が発売されているようですが、形はいたってスタンダ … 続きを読む くまめいとの服を自作した話
-
週末台湾旅行(3日目・ちょっぴり観光と移動日)
旅行に行ってから2か月までになんとか書き終わりそうで一安心。9月忙しかったかんね…。それはさておき。 一人週末台湾旅行、最終日の3日目はまたまた朝から晴れでした。 本当、台風来ると思って身構えて行ったのに見事に沖縄方面に … 続きを読む 週末台湾旅行(3日目・ちょっぴり観光と移動日)
-
週末台湾旅行(2日目その2・蛙蛙書店と永康街へ)
週末一人台湾旅行の2日目後半。 故宮博物院から一度士林の宿に戻って買い物した荷物を置いて、またMRTに乗って忠孝新生駅まで行って、蛙蛙書店へ。ここはTwitterで台湾人のフォロワーさんに教えていただいた漫画専門書店です … 続きを読む 週末台湾旅行(2日目その2・蛙蛙書店と永康街へ)
-
週末台湾旅行(2日目その1・国立故宮博物院)
一人週末台湾旅行、明けて2日目は朝から晴れでした!天気予報では台風が来ていたはずなのにどこ行った…。 朝食は9時頃から財布とケータイだけ持って宿のある士林駅前の大通り沿いをぶらぶら。物色した結果、おシャンティなものが食べ … 続きを読む 週末台湾旅行(2日目その1・国立故宮博物院)
-
中江藤樹記念館に行くので事前メモ
参加しているデザインチーム・D×Kの月例ミーティング。いつもはグランフロント北館のナレッジサロンでやっているのを、今月(9月19日)は特別に滋賀県高島市の古民家をお借りできることになったので、いつかは行きたい!と思ってい … 続きを読む 中江藤樹記念館に行くので事前メモ
-
週末台湾旅行(1日目・移動日)
8月21日(金)の旅行日程は「移動」です。この日の脳内BGMは「aMazing MusiQue PaRK」。知らない土地に行く時の高揚感って独特なものがありますよねー。 <a href=”http:// … 続きを読む 週末台湾旅行(1日目・移動日)
-
週末台湾旅行(準備編)
8月21日(金)〜23日(日)の日程で週末台湾旅行に行ってきました。21日の夕方の飛行機だったので、3日ではなく2.5日くらいの感じでしょうか。 参考になるかどうか分かりませんが備忘録的なものを書いておきます。 &nbs … 続きを読む 週末台湾旅行(準備編)
-
大阪七墓巡り 2015に参加しました
今年の夏も暑かったですね。盆休みの3日間は「大阪七墓巡り 2015」というイベントに参加しました。 イベントの中身は後日ちゃんとしたところから記事が出るそうなので、私の中でこのイベントについて考えたことを書き留めておきた … 続きを読む 大阪七墓巡り 2015に参加しました
-
ツムテンカク2015で「Mission In Box」というイベントを開催しました
新世界を中心に開催されたアートとデザインのイベント「ツムテンカク 2015」に一般参加型イベント「Mission In Box」で参加しました。 会期の5月23日・24日の2日間で40組近くの方に楽しんでいただきました。 … 続きを読む ツムテンカク2015で「Mission In Box」というイベントを開催しました
-
陳舜臣アジア文藝館に行ってきました
先週の土曜日、神戸のメリケン波止場前にある「陳舜臣アジア文藝館」に行ってきました。 ここは今年1月に亡くなった作家の陳舜臣さんの記念館で、昨年5月のプレオープンから準備期間を経て火曜日に正式オープンを迎えたばかりです。 … 続きを読む 陳舜臣アジア文藝館に行ってきました
-
日根野荘遺跡を散策に行きました
昨年の秋、日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)大阪支部の展示会「BODY WORK」に参加した時のこと。大阪府泉佐野市にある日根野荘遺跡のポスターが出展されていました。 その後、打ち上げの飲み会でポスターを出展し … 続きを読む 日根野荘遺跡を散策に行きました
-
真田丸と南惣構堀の高低差フィールドワークに参加しました
4月19日に開催された大阪高低差学会の春のフィールドワークに参加しました。 しばらく用事と重なったり、定員オーバーで参加できなかったので住吉大社〜阿倍野を歩く回以来の参加となりました。 ↓大阪高低差学会公式の記事はこちら … 続きを読む 真田丸と南惣構堀の高低差フィールドワークに参加しました
-
「逍遥遊」のこと
「―現代刀匠二番勝負―お守り刀展覧会×二次元vs日本刀展」を見た後、刀匠の銘切り実演で好きな字をプレートに切っていただけるということで、一番好きな熟語をお願いしました。 『荘子』の最初の章は「逍遙遊篇」と言います。この逍 … 続きを読む 「逍遥遊」のこと
-
Ingressの地元ミッション「枚方宿場町・京街道コース」を歩いた
iOS版のIngressでも「Mission」が遊べるようになって、あすなさんと大阪城のミッションをやってみたらば思いの外楽しかったので、調子こいて地元・枚方のミッションも遊んでみました。 「枚方宿場町・京街道コース」が … 続きを読む Ingressの地元ミッション「枚方宿場町・京街道コース」を歩いた
-
お守り刀展覧会×二次元vs日本刀展記念フォーラム
先週の土曜日は以前から楽しみにしていた大阪歴史博物館の「―現代刀匠二番勝負―お守り刀展覧会×二次元vs日本刀展」とその記念フォーラムを見てきました。 今回の歴博の展示では割と硬い「お守り刀展覧会」と柔らかい「二次元vs日 … 続きを読む お守り刀展覧会×二次元vs日本刀展記念フォーラム
-
トラベラーズノートの革カバー裏を手入れした話
普段、スケジュールを書くのとは別にサブ使いをしているトラベラーズノート。 買ってすぐの頃、いろんなものを挟もうとしてカバー部分に貼り付けるポケットを使っていたんですが、クラフトファイルに適当に挟んでおく方が断然楽で段々使 … 続きを読む トラベラーズノートの革カバー裏を手入れした話
-
「俺聞け9」で発表してきました
お盆中にお出掛けしたことも書いたし、やっとこの前の週末のことについて心置きなく書けますね。 先週末の8月23日(土)に大阪・本町の中央会計(株)セミナールームで開催された「俺聞け9」に参加しました。 「俺聞け」はウェブを … 続きを読む 「俺聞け9」で発表してきました
-
上方浮世絵館に行ってきました
さらにお盆休み中のことを。 休み中に行こうと思っていた二か所めは千日前・法善寺にある上方浮世絵館です。 ここは江戸時代に上方(京都・大阪)で作られた浮世絵のコレクションを常設展示している私設美術館です。館内に浮世絵制作体 … 続きを読む 上方浮世絵館に行ってきました